咳、痰、鼻水、発熱、咽頭痛、腹痛、嘔吐、下痢などの症状から、高血圧・高脂血症・糖尿病・高尿酸血症などの生活習慣病、消化器疾患、内分泌疾患、呼吸器疾患、アレルギー疾患、慢性疾患まで内科全般の診断、治療を行っております。
かかりつけ医として、患者様の全身状態を正確に把握し適切な治療、アドバイスをいたします。
胃腸(上部消化管、下部消化管)、肝臓、胆・膵臓疾患など消化器疾患全般の疾患を診ています。
上部消化管疾患として胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎、ヘリコバクター・ピロリ胃炎(※1)、逆流性食道炎、食道癌、胃癌など、下部消化管疾患として便秘症、過敏性腸症候群、炎症性疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)、痔、大腸ポリープ(※2)、大腸癌などがあります。
肝疾患としてB型・C型慢性肝炎、肝硬変、肝臓癌などがあります。胆・膵疾患として胆石症、胆嚢炎、胆道癌、慢性膵炎、膵癌などがあります。これらの疾患に対して専門医として的確な診断、治療、アドバイスをいたします。
(※1)ピロリ菌は、慢性胃炎、胃ポリープ、消化性潰瘍(胃・十二指腸潰瘍)、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病などの病気を引き起こすだけではなく、近年胃がんとの関係があると指摘されるようになりました。当院では、胃がん予防のためにもピロリ菌治療を積極的に行っています。治療に関しては診察時に詳しく説明します。
(※2)当院では、大腸ポリープの日帰り手術を行っています。治療に関しては診察時に詳しく説明します。
当院では最近普及した鼻からの内視鏡検査でも、従来から行われている口からの内視鏡検査でも、できるだけ患者さまの苦痛のないよう配慮し検査を行っております。
経鼻内視鏡(鼻からのカメラ)は直径5.4mm径の超細型内視鏡を採用しているため、より苦痛の少ない検査が可能となっています。また、がんの早期発見に有用なNBIシステムも導入しています。
通常の内視鏡(口からのカメラ)はハイビジョン対応のCCDを採用しているためより鮮明な画質が得られ、NBIシステムとあわせて小さな病変も見落としなく発見することが可能となっています。
検査の苦痛を緩和のため、必要に応じて鎮静剤(眠くなる薬の点滴)を使用することも可能です。
NBIとはNarrow Band Imging(峡帯域光観察)の略称であり、特殊な青と緑の光を用いて粘膜表面の血管を詳細に観察する、内視鏡の新しい技術です。
NBIにより、通常光観察では見えにくかった、がんなどの極小病変の早期発見にもつながり、内視鏡診断を飛躍的に向上させています。
下部内視鏡検査(大腸カメラ)は、苦痛を伴う検査とイメージしていますが、当院ではできるだけ苦痛のないよう配慮し検査を行っています。
検査を安全かつスムーズに行うには、前処置(腸内の便をきれいにするため下剤の内服)を行います。検査前日は、麺類、おかゆなど消化のいい食事をとり、夜から下剤を飲んでもらいます。当日は約1Lの腸管洗浄剤を飲み腸内の便をきれいに出していただきます。(詳細については診察時に説明いたします)
検査のときは点滴を行い、鎮静剤(眠くなる薬を点滴)の使用と炭酸ガス送気装置により、腹痛や腹満感からくる苦痛を緩和することが可能となっています。
※通常の大腸カメラは、腸の中に空気を送り込むため、おなかが張り、腹痛、気分不良、嘔気などがみられることがあります。しかし、炭酸ガス(CO2)送気装置を使用することにより、腸管でのガス吸収が早くなり、腹満感からくる苦痛を軽減し快適に検査を行うことが可能となっています。
超音波は人間の耳には聞こえない高い周波数の音波で、これを利用して腹部に超音波を発信し、そこから返ってくるエコー(反射波)を受信し、コンピュータ処理で画像化して診断するのが腹部超音波検査(腹部エコー)です。
この検査では、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓、前立腺などの臓器を詳細に観察し診断を行うことができます。脂肪肝、慢性肝炎、肝硬変、胆石症、肝癌、膵炎、膵癌、腎結石、前立腺肥大症などの疾患に対して専門医として診断、治療、アドバイスを行います。
当院では患者さまにより適切な検査と治療を受けていただくために、最新の高度医療機器を導入しています。
■当院で可能な検査
● 内視鏡
● 内視鏡洗浄器(衛生管理も万全です。)
● 心電計
● 超音波診断装置(エコー)
● レントゲン装置
● 電子カルテ
当院は車椅子でご来院の方でもご不自由なく、診察室まで直接お入り頂けますようバリアフリー設計になっております。安心してお越しください。
● 受付
● 待合室
● 診察室
● 内視鏡検査室
● レントゲン室
● 処置室
● 洗面・トイレ
● クリニック外観